寒川ライオンズクラブのあゆみ |
|
(1979−2016 活動の要約) |
2016年7月
〜
会長
小島 清二
|
8月 7日(日) 第879回例会・8月第1例会 寒川神社参道早朝清掃例会
例会後、花壇美化活動除草8:00〜9:00 LC15名、花ボランティア31名
21日(日) 第880回例会・移動例会「家族とin大山」 フィッシング、バーベキュー参加29名
|
7月 8日(金) 第877回例会・7月第1例会 例会場:寒川神社参集殿 三役バッジ交換
新役員挨拶、他8リジョン・2ゾーン担当 ZC皆川(欽)、ZS藤澤(地区役兼任)挨拶
10日(日) 県・町道沿道花壇除草 8:00〜9:10 参加者:LC12名、花ボランティア24名
初参加:ボーイスカウト寒川第2団 リーダー7名、スカウト16名、合計59名
14日(木) 7月定例理事会 会場:寒川体育館会議室B19:00〜 以後月1回開催、臨時開催
15日(金) 「献血」 寒川町庁舎前 10:00〜16:00(受付) 献血者2+55名22,400ml
22日(金) 第878回例会 参集殿 18:30〜地区役員委嘱状伝達、サインランゲージ講座
|
2015年7月
〜 2016年6月
会長
青木 正保
|
2016年7月 3日(日) 第876回例会・6月第2例会「納会」 熱海渚館 各役員挨拶報告
|
6月 3日(金) 第875回例会・6月第1例会 参集殿 例会後鈴木L祝賀懇親会
5日(日) 県道・町道花壇花植え ベゴニア3,150本植栽 L15名、花ボランティア32名小雨の中実施
18日(土) 山形県 寒河江臥龍LCへ「さくらんぼ訪問」 一泊 参加者10名
26日(日) 第99回国際大会福岡 福岡・鹿児島計二泊 参加者13名、登録者2名
|
5月 6日(金) 873回例会・5月第1例会 次年度委員会構成報告:正・副委員長選出
8日(日) 県道・町道花壇花抜き(6月花植え準備) 8:00〜
20日(金) 第874回例会・5月第2例会 in 千葉
|
4月 2日(日) @県道・町道花壇除草 9:00〜 終了後花見交流会場へ徒歩移動
A花見交流会:第871回例会 場所:寒川神社北側駐車場 バーベキュー、ビンゴ
寒川LC、寒川町聴覚障害者協会、手話サークル菊和会、ソロプチミスト、パワーズ 寒川斎場、花ボランティア、家族の皆様 合計61名
|
3月 4日(金) 第869回例会・3月第1例会 「手話交流」聴覚障害者協会・手話菊和会皆様
13日(日) 県道・町道花壇除草
16日(水) 指名委員会 クラブ事務局
18日(金) 藤沢土木事務所より「建設ともしび運動」により美化活動に対し草鎌他頂く
18日(金) 第870回例会・3月第2例会 会場:寒川体育館会議室
講演 「マイナンバーについて」 講師:社会保険労務士 森様
24日(木) 「献血」 寒川町庁舎前10:00〜16:00 献血者50名 20,000ml
|
2月 5日(金) 8R-1Z・2Z合同新年賀詞交歓会(2月第1例会振替) 茅ヶ崎市コミュニティホール
|
1月 8日(金) 寒川神社参拝 「新年のご祈祷」 16:30〜 L10名、事務局員
第865回例会・1月第1例会「新年例会」 参集殿17:30〜 懇親会:鏡開き
18日(月) チャーターメンバー 第23代会長 杉原紀雄L逝去 75歳 通夜24日 告別式25日
22日(金) 1月第2例会 講演「江戸しぐさ」 青木まき子様
|
12月 4日(金) 第863回例会・12月第1例会 講演 「マイナンバーについて」 町民窓口課長
12日(土) 寒川町社会福祉大会 寒河江臥龍LCと共に金員寄附に対し感謝状受領
13日(日) 県道・町道花壇除草
18日(金) 第864回例会・12月第2例会「家族忘年例会」 寒川神社参集殿
国際協会よりアワード4件 2014〜2015年度〇年間会員増強勧誘目標達成
〇クラブ優秀賞、〇100周年記念奉仕チャレンジ、〇会員増強目標達成
社会福祉協議会より感謝状受領、薬物乱用防止教育認定証L藤澤
第2部「懇親会」 出席 L19名、家族他大人13名、こども11名、計43名
|
11月 1日(日) 県・町道花壇(花植えに備え) 土耕し作業8:00〜10:00 L13名 26h
6日(金) 第861回例会・11月第1例会 LCIFアワード2名「手話交流」手話ダンス:ライオンズヒム
8日(日) 県・町道花壇花植えパンジー3,150本 L準備集合7:00 開始8:00〜9:00
参加LC14名、花ボランティア29名、計43名 ※小雨の中実施
寒川町文化祭10〜11月 寒川LC会長賞5件、中学生英語スピーチ大会1件
21日(土) 「産業まつり鴨鍋」下ごしらえ 10:00〜12:00 L宅駐車場L16名、家族8名
22日(日) 「寒川町産業まつり・鴨鍋出店」寒河江臥龍LCと共同出店 (11月第2例会振替)
会場:寒川中央公園10:00〜15:30 鴨鍋販売1,300杯、L19名、家族10名
寒河江臥龍LC14名、 売上金より寒川町社会福祉協議会へ寄付¥50,000
「産業まつり献血」 中央公園 献血者400m l57名+200ml 2名=23,200ml
|
10月 4日(日) 8R-2Z ライオンズ統一奉仕デー「なでしこ花鉢配布」茅ヶ崎駅デッキ、クラブ6名 「東日本豪雨災害募金活動」茅ヶ崎駅デッキ クラブ募金額37,696円
11日(日) クラブ統一奉仕デー「県・町花壇花抜き作業」(第1例会) 雨天:L15名、花ボランティア3名
16日(金) 第860回例会・10月第2例会 モナークシェブロン:在20年L菊地、在10年L久留主
[ダメ。ゼッタイ]DVD視聴
27日(火) 茅ヶ崎・寒川地区薬物乱用防止合同キャンペーン(グッズ配布) 寒川駅周辺 L8名
|
9月 4日(金) 第857回例会・9月第1例会 「手話交流」 手話ダンス:ライオンズクラブの歌
13日(日) 県道・町道花壇除草
18日(金) 尾形慶三地区ガバナー公式訪問 藤沢商工会ミナパーク (第2例会振替)L14名
|
8月 9日(日) 第855回例会・8月第1例会 寒川神社参道早朝清掃6:00〜6:40 L18名
〃 県道・町道花壇除草
21日(金) 第856回例会・8月第2例会 参集殿 8R-2ZC浦野浩L、ZS杉山利房L来訪
講演「ボーイスカウト活動について」ボーイスカウト寒川第2団委員長 前島正様
終了後暑気払い懇親会 参加:講師、L
|
7月 3日(金) 第853回例会・7月第1例会 例会場:参集殿 三役バッジ交換、新役員挨拶
9日(木) 7月定例理事会 会場:寒川総合体育館会議室C 前期決算報告他
12日(日) 県道・町道花壇除草
15日(水) 「献血」 寒川町庁舎前10:00〜16:00 献血者5 名
17日(金) 第854回例会・第2例会 参集殿 地区役員委嘱状伝達、誕生祝、サインランゲージ講座
|
※ 例会:各月第1例会・第2例会開催
※ 理事会:各月1回開催、臨時理事会開催
※ 花壇美化活動:県・町花壇、花植え11月、6月(年2回 花3,150本植栽)、除草:各月1回
協力団体:ソロプチミスト寒川、寒川町聴覚障害者協会、手話サークル菊和会、パワーズ、寒川斎場
花ボランティア、町道路課の皆様
※ 献血:年間4回(7月、11月2回(産業まつり・通常献血) 、3月)
※ 手話交流:寒川町聴覚障害者協会、手話サークル菊和会の皆様 例会交流・年3回
野外交流(花見等)年1回、11月産業まつり鴨鍋招待、花壇美化活動への参加
|
2014年7月
〜 2015年6月
会長
皆川 欽一
|
7月 1日(火) 会長テーマ:みんなで仲良く奉仕活動
13日(日)県・町道花壇除草 8:00〜9:25 参加:花ボランティア29名、L15名 |
8月10日(日)第1例会「早朝座禅例会」興全寺 6:00〜7:45 出席L17名
〃 県・町道花壇除草 8:00〜9:00雨天 参加:花ボランティア10名、LC10名
24日(日)第2例会「移動例会」 大フィッシングセンター10:00出発〜14:00
出席者 L9名、家族他22名 魚釣り、バーベキュー費用128,000円 |
9月17日(水)8R−1Z・2Z安達成功ガバナー公式訪問・合同例会藤澤商工会館ミナパーク L15名 |
10月5日(日)8R−2Z合同統一奉仕デー 講演「風評被害から考える福島農産物」
茅ヶ崎ペデッィストリアンデッキで福島トマト500袋配布 クラブ参加L3名
12日(日)クラブ統一奉仕デー「県道・町道花壇花抜き・整地」 マリーゴールド3、150本
参加者:花ボランティア(各団体・個人)22名、LC16名 計38名(38h)
〃 10月第1例会:奉仕活動終了後9:00〜9:30 役場プラザ(中庭) 出席L15名
25日(土)神奈川県・寒川町活動「きれいな道づくり」産業道路ゴミ拾い10:00〜 2h 参加L7名 |
11月2日(日)県・町道花壇花植え パンジー・アリッサム計3,150本植栽 L6:30集合 他8:00〜
参加者:LC19名、町内3中学校30名、各団体・個人参加43名 合計92名
費用:クラブ拠出118,588円、他に神奈川県より花苗1,400本の支給
16日(日)寒川町産業まつり 寒川中央公園10:00〜14:30 出店:「献血」「鴨鍋販売」
鴨鍋:寒河江臥龍LCとの共同出店、鴨鍋928杯売上金278,450円
町社協寄付50.000円、寒河江臥龍LC材料費190,000、クラブ負担186,751円
献血:400ml×58名=23,200ml、記念鶏卵代17,000円 |
12月
1日(月)新人会員:佐々木ひろみ様(6ケ月間=賛助会員:サブ会員)スポンサーL佐藤
29日(金)12月第2例会「忘年会」 イタリアンレストランYADO 出席L20名、家族他5名 |
1月 9日(金)1月第1例会「新年例会」寒川神社参集殿17:30 (16:30神社参拝 L19名他)
23日(金)第2例会「入会式」新入会員L佐々木ひろみ、スポンサーL佐藤伸也
☆寒川不動産協会よりクラブの環境美化活動に対し寄付金30,000円受領
麻薬・覚せい剤乱用防止センターより「薬物乱用防止教育講師認定証」授与
L鈴木 康宏、高橋 忠常、中川 登志男 計3名 |
2月 2日(月)8R−1Z・2Z合同賀詞交歓会(第1例会振替)茅ヶ崎コミュニティホール 出席L15名
4日(水)平成26年度寒川町教育委員会表彰「町立小・中校へポータブルテレビを多数寄付し
教育の振興に寄与」クラブ受賞、副賞クリスタル一輪挿し
8日(日)県道・町道花壇除草 8:30〜10:00 参加LC11名、花ボランティア25名 |
3月 6日(金)3月第1例会☆寒川造園業協会よりクラブ環境美化活動へ寄付金20,000円受領
〃 「手話交流」寒川聴覚障害者協会・手話サークル菊和会の皆様
8日(日)県道・町道花壇除草 8:00〜1h 参加LC14名、花ボランティア18名
20日(金)「臨時理事会」「第2例会」会場:町体育館会議室 18:30〜 出席L16名
例会講師:整体院経営 吉田賢二様「贈られた鍵」 担当:社会福祉委員会
24日(火)「献血」 町役場玄関前10:00〜16:30 献血者60名:24.000ml 参加L11名
25日(水)指名委員会 場所:クラブ事務局 19:00 出席委員9名
〃 藤沢土木事務所「建設ともしび運動」より環境美化活動に対し軍手85双受領 |
4月11日(土)寒川子ども会育成者(保護者)対象「薬物乱用防止」講習会 出席者52名
講師:L菊地(英)、寸劇:L鈴木、中川、他出席L6名 24日タウンニュース紙掲載
〃 「第61回地区年次大会」川崎市教育文化会館13:30 クラブ懇親会:横浜 出席L15名
12日(日)県道・町道花壇除草 8:00〜1h 参加LC16名、花ボランティア20名
17日(金)4月第2例会「講師例会」 寒川神社参集殿 18:30〜 出席L15名
講演「血液センターの役割」神奈川県赤十字血液センター推進課 斎藤哉様 |
5月10日(日)県道・町道花壇花抜き(6月花植えに備え) 9:00〜 参加L12名、花ボランティア35名
〃 「新緑交流会」 興全寺10:30〜3h 参加LC30名、花ボランティア39名
「ビンゴ大会」(賞品持寄り) 「バーベキュー」
29日(金)現・次年度役員引継会 18:30、次年度懇親会 19:00、八福 出席者L21名
〃 タウンニュース紙に6/6(土)県・町道花壇花植え参加者募集記事掲載 |
6月 5日(金)6月第1例会 ☆寒川建設業界よりクラブ環境美化活動へ寄付金30、000円受領
6日(土)県道・町道花壇花植え 集合:委員7:00、L7:30、開始8:00 参加者計:77名
マリーゴールド3,150本植栽 参加者内訳:LC15名、中学校28名、花ボランティア39名
費用141,208円、他に神奈川県より花苗500本の支給
13日(土)「寒河江臥龍LC結成25周年記念式典訪問」サクランボ共生会へ寄付金50,000円
「寒川・寒河江臥龍LC前夜祭」ホテルサンチェリー 登録L15名、同伴1名
14日(日)さくらんぼ狩り、11:00〜14:00「25周年記念式典及び祝宴」帰途車中納会
22日(月)(財)日本盲導犬協会へ盲導犬育成募金245,159円送金、累計6,067,492円
24日(水)次年度臨時理事会(年間計画・予算案)体育館会議室19:00 出席L12名
26日〜7月1日 国際大会・ホノルル参加 L横溝、坂本、藤澤、佐藤、同伴1名 計5名 |
※ 手話交流(勉強)例会:9月・11月・3月 計3回 寒川聴覚障害者協会・手話サークル菊和会
※ 年間献血:7月、11月2回、3月 計4回、献血220名、88,000ml 107回累計2,714600ml
※ 年間例会:各月2回、定例理事会:各月1回、臨時理事会:必要時開催 |
2013年7月
〜 2014年6月
会長
菊地 英昭
|
7月1日(月) 会長テーマ:ひろげよう!コラボレーションの輪・和・ワー
━ '花の町さむかわ'PARTU ━ 5〜11日(金〜木)第86回 国際大会ハンブルグ
14日(日)県道・町道花壇除草 8:00〜 集合:町役場前 花ボランティア16名、LC13名
19日(金)7月第2例会 新人入会式 L中川、参集殿 出席L16名 |
8月11日(日) 8月第1例会・早朝座禅例会 6:00〜 興全寺 出席L15名
〃 県道・町道花壇除草 8:00〜 集合:町役場前 花ボランティア23名、LC13名
26日(月)茅ヶ崎グリーン・寒川LC合同周年式典第3回打合せ会 寒川LC事務局 |
9月6日(金) 8R−2Z 川手寅平ガバナー公式訪問・合同例会 17:45寒川神社参集殿 L18名 |
10月6日(日)ライオンズ統一奉仕デー:8R−2Z合同奉仕「茅ヶ崎海岸清掃」 9:00〜 参加L9名
13日(日)ライオンズ統一奉仕デー:クラブ単独奉仕「県・町道花壇花抜き」 8:00〜 参加L18名
26日(土)県道46号「きれな道づくり」清掃活動:神奈川県・町都市計画課企画 「荒天中止」
27日(日)食べ歩き「三島うなぎ」 食べ歩き同好会企画 参加L:家族16名 |
11月3日(日)県道・町道花壇花植え パンジー3,200本、L集合6:30(準備・施肥)〜9:30
花植え参加者:中学生36名、花ボランティア31名、L19名、計86名 費用161,819円
7日〜11日(月〜)OSEALフォーラム・シンガポール クラブ参加者 7名
17日(日)寒川産業まつり「鴨鍋」出店販売、協働:寒河江臥龍LC12名、寒川LC19名
8:00〜15:30(出店4.6h) 16日寒川LC準備2h×15名
売上金305,650円より寒川町社会福祉協議会へ寄付50,000円 費用計340,000円
26日(火)伊豆大島災害義援金 30,000円送金 |
12月4日(水)LCIF献金登録 1名・1000ドル
6日(金)寒川・茅ヶ崎グリーンLC合同例会(20名・12名)興全寺(周年合同式典に備えて)
8日(日)県・町道花壇除草 8:00〜9:00 花ボランティア19名、LC11名
20日(金)第2例会「忘年会」 新人会員入会式 L佐藤、参集殿:ディナー・フラダンス LC20名 |
1月」10日(金)第1例会「新年例会」例会前全員:寒川神社お祓い 参集殿 出席L20名 |
2月 3日(月)
第1例会「8R−2Z合同賀詞交歓会」 グランドホテル湘南 出席L11名
12日(水)寒川小学校「薬物乱用防止教室」13:40〜14:25、対象:小学6年生 110名
読本110冊前渡し、DVDで説明とメンバーによる寸劇 参加L9名(講師含む) |
3月 9日(日)茅ヶ崎グリーン(40周年)・寒川(35周年)合同記念式典 参集殿16:00〜17:20
祝宴17:30〜19:00(アトラクション)出席者計173名、費用計1、874,262円
両クラブ打合せ会議:全8回開催 ※アクティビティー:クラブ別で実施 ※寒川LCアクティビティー
〇寒川町へポータブル地上デジタルテレビ8台(町内小・中8校) 〇(財)日本盲導犬協会へ寄付金
〇寒川町聴覚障害者協会および手話サークル菊和会へ寄付・感謝状
〇町道花壇へ花の町づくり看板2枚 計980,900円 |
4月13日(日)県・町道花壇除草 9:00〜10:00 参加:花ボランティア40名、LC24名
〃 花見交流例会 10:00〜13:00 興全寺境内
参加者: 花ボランティア35名、LC24名、家族6名、子供6名 合計65名
内容: バーベキュー、ビンゴ大会(賞品L持寄り)
19日(土)第60回地区年次大会 場所:(学)日本航空学園山梨キャンパス 参加L11名 |
5月11日(日)県・町道花壇花抜き 8:00〜9:00 参加:花ボランティア27名、LC14名
31日(土)県・町道花壇花植え準備作業 8:00〜11:00 参加L12名 |
6月 8日(日)県・町道花壇花植え マリーゴールド3,150本、時間L7:30、開始8:00〜1h
費用150,447円 他に神奈川県より花苗1,400本の支給
参加者:町内3中学校生22名、花ボランティア40名、LC14名 合計76名
22〜23日 山形県寒河江臥龍LCへさくらんぼ訪問 参加LC17名と子供4名、他2名
29日(日)第2例会「納会」 江の島・岩本楼 出席 L19名、他2名
30日(月)(財)日本盲導犬協会へ盲導犬育成募金送金66,440円 |
※ 手話交流会(勉強)例会:9月、11月、3月、計3回 寒川町聴覚障害者協会・手話サークル菊和会
※ 年間献血:7月、11月2回、3月、計4回 献血:239名(200ml1名)計95,400ml |
2012年7月
〜 2013年6月
会長
田邊 平一
|
7月1日(日) 県道花壇除草 08:00〜 参加:寒川中8名、花ボランティア24名、LC17名
|
10〜25日(火〜火) YE生 キャサリン ハリンクサン(ベルギー) 寒川滞在(ウエルカムパーティー)
ホスト家庭:L菊地(英)、L近藤、池田征子様(5日) 箱根.小田原.鎌倉.東京(サヨナラパーティー)
|
8月5日(日) 寒川神社参道早朝清掃例会 06:00〜07:30 落チ葉他清掃(用具借入)
|
〃 県道花壇除草 07:30〜09:30 参加:寒川中4名、花ボランティア28名、LC22名 |
日(火) LCIF献金送金 L6名 6,000ドル |
9月11日(火)佐藤精一郎ガバナー公式訪問 グランドホテル湘南 寒川登録L16名 |
10月7日(日) 統一奉仕デー @クラブ単独奉仕:県道46号花壇花抜キ08:00 参加L20名
ボランティア参加者:寒川中4名、花ボランティア6名、協力L:軽トラック2台、除草捨テ場
|
A8R-2Z 「ゾーン統一奉仕活動」 県道46号ゴミ拾イ 茅ヶ崎〜寒川宮山中里交差点
寒川LC担当:町内県道1.3km、 ○役場前花壇整地・パンジー130本植栽 奉仕計50h
|
9月27日(土) @県・町「キレイナ道ヅクリ」 県道46号清掃 09:40〜 LC参加者:2名 |
〃 A8R-2Z 「家族バーベキュー大会」 寒川町青少年広場 09:30〜 LC参加者:18名 |
11月4日(日) 県道・寒川町道(新規)花壇花植エ[パンジー3,000本] L 07:00準備開始
参加者(08:00〜)町内3中学校生39名、花ボランティア28名、LC14名、合計81名 |
9〜11日(金〜日)東洋東南アジアフォーラム福岡大会 クラブ参加者13名 |
18日(日) 寒川町産業マツリ「献血・鴨鍋」参加出店 (寒河江臥龍LC共同出店)参加者:寒河江臥龍LC8名、寒川LC20名、レディ6名、 鴨鍋売上1,142杯(@300.-)
|
1月11日(金) 新年第1例会・懇親会 参集殿 ○鏡開キ 登録寒川L17名 |
24日(木) 8R-2Z 新年賀詞交歓会 参集殿 ○相模雅学会「越殿楽」 ○鏡開キ |
2月15日(金) 寒川小学校「薬物乱用防止教室」 10:40〜 認定講師L高橋忠常 6年生120名
DVD:薬物乱用ハナゼ「ダメ。ゼッタイ。」カ! 小学生向ケ読本120冊配付 他参加L6名
応援メンバー出演 「寸劇:薬物乱用ハ「ダメ。ゼッタイ。」
|
2月15日(金)寒川小学校「薬物乱用防止教室」10:40〜 認定講師L高橋忠常他参加L6名 6年生120名
DVD:薬物乱用はなぜ「ダメ。ゼッタイ。」か!小学生向け読本120冊配布。 応援メンバー出演寸劇『薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」』 |
3月10日(日) スカイツリー他東京見学会(恵比寿、葛飾柴又他) 参加L18名、家族他21名
17日(日) 寒川LC「ボウリング大会・懇親会」寒川セントラルボール 参加2Z18名、懇親会22名 |
4月8日(日) 県道花壇除草8;00〜(12月、2月、3月実施) 参加者:花ボランティア、LC |
5月12日(日) 県道・町道花壇花抜き除草(パンジー)薬剤散布 花ボランティア24名、LC15名 |
6月9日(日) @県道・町道花壇花植え9:00〜 マリーゴールド2,650本、コリウス500本 参加 3校中学生71名、花ボランティア41名、LC22名、計134名、156h、費用167,239円
A花植え交流会 興全寺境内(花植え後)10:30〜 バーベキュー・ビンゴ大会 参加者:LC(31名)・聴覚障害者協会・手話サークル菊和会・ソロプチミスト・花ボランティア 計71名
22日〜23日(土・日) 姉妹クラブ:寒河江臥龍LCへサクランボ訪問 参加LC12名、家族8名 |
※ 手話勉強会:9月、11月、2月、計3回 寒川町聴覚障害者協会、手話サークル菊和会
※ 年間献血:7月、11月・2回、3月 計4回 90,000ml |
2011年7月
〜
2012年6月
会長
高橋 忠常
|
11月20日(日) 寒川町産業まつり「献血・鴨鍋」参加出店(寒河江臥龍LC共同出店)
参加者:寒河江臥龍LC9名、寒川LC22名、レディ6名、 鴨鍋売上924杯(@300.-)
|
1月17日(火) クラブ設置「寒川駅西口・ライオンズ時計塔」 故障修理 (ミツワ電機)¥88,830
同日、寒川町役場道路課へ時計塔「道路占用許可申請書」提出(4/1付許可、3年間有効)
|
スカラーシップネパール(アイウエオサークル経由) 学資金2名年間計¥72,000
援助学資金 2000年〜2012年 13年間合計\858,000 送金
|
3月7日(水) 寒川小学校「薬物乱用防止教室」 認定講師:L皆川清藏 6年生106名他5名
DVD:薬物乱用ハナゼ「ダメ。ゼッタイ。」カ! 小学生向ケ読本111冊配付
|
4月8日(日)県道花壇除草08:00〜(12月、2月、3月実施) 参加者:花ボランティア、LC
|
〃 花見交流例会(花壇除草後) 場所:寒川町青少年広場 バーベキュー・ビンゴ大会他
参加者:LC(32名)聴覚障害者協会・手話サークル菊和会・ソロプチミスト・花ボランティア合計70名
|
5月 6日(日)県道花壇花抜キ除草(パンジー) 08:00〜 参加花ボランティア25名、LC12名
|
6月 3(日)県道花壇花植エ替エ マリーゴールド他 3,000本植栽
花壇規模:県道46号寒川町役場信号〜北方向・ジョナサン、約900m×道路両側
幅員:378m、面積:425u、 参加:3校中学生101名.花ボランティア30名.L17名. 計148名
|
17〜18日(日・月) 姉妹クラブ:寒河江臥龍LCヘサクランボ訪問 LC12名参加
|
23〜25日(土〜月)第85回 国際大会釜山 参加者:LC9名(L8名・他1名)
|
※ 手話勉強例会:9月、11月、2月、計3回、初回:1995年4月〜現在継続中
|
※ 年間献血:7月、11月・2回、3月 計4回 92,400ml
|
2010年7月〜 2011年6月
会長 小野寺四郎 |
8月1日(日)8月第1例会・早朝座禅会:興全寺 終了後:県道花壇除草 参加45名 |
10月3日(日)ライオンズ統一奉仕デー:県道花壇花抜取り・除草 参加37名 終了後除草 |
11月 花壇の花植替え パンジー(赤・黄・青)3,000本植栽 参加:126名(町内中学3校84名他) |
11月 寒川産業まつり:献血・鴨鍋(汁)販売/923食(本年@300)寒河江臥龍LCと共同出店:社協寄付 |
2月25日(金)「薬物乱用防止教室」 寒川町立寒川小学校:6年生97名 講師L田邊 |
3月9日(水)藤沢土木事務所より「建設ともしび運動」に関し物品「ビニール手袋800双」を受領 |
3月28日(月)東日本大震災義援金街頭募金(8R−2Z):茅ヶ崎北・南口 クラブ参加者11名 募金額1クラブ133,090円、LCIFへ送金 |
4月 12月5日〜4月3日各月第一日曜日早朝県道花壇の除草活動実施(LC、町内花ボランティア) |
2009年7月〜 2010年6月
会長 井出憲二郎 |
7月14日(火)「薬物乱用防止教室」 寒川町立寒川中学校:200名 講師:L中島 |
8月 寒川神社周辺道路早朝清掃、終了後8月第一例会:嵐坊 終了後:県道花壇除草(雨中) |
10月4日(日)ライオンズ統一奉仕デー:県道花壇花抜取り・除草 参加35名 終了後例会 |
11月 花壇の花植替え パンジー他3,000本植栽 参加117名 終了後例会(各月花壇除草) |
11月 第45回寒川町表彰式『町の公益文化芸術振興に対する功績』受賞 |
11月 寒川産業まつり:献血・鴨鍋(汁)販売 1096食(本年@300)寒河江臥龍LCと共同出店 |
2月8日(月)県道花壇植栽活動(5年間)に対し、神奈川県藤沢土木事務所長より感謝状受領 |
2月24日(水)「薬物乱用防止教室」 寒川町立旭が丘中学校:3年生240名 講師:L青木 |
4月 寒川町聴覚障害者協会・手話サークル会員:花見交流会 いこいの森 参加:56名 |
6月 県道花壇花植替え マリーゴールド他3,000本植栽 参加152名(中学生他)花壇規模:県道46号寒川町役場信号〜北方向・ジョナサン、約900m×道路両側 幅員378m、面積:425u |
6月 姉妹クラブ:寒河江臥龍LC「結成20周年記念式典訪問」最上川ふるさと総合公園:参加19名 |
6月 (財)日本盲導犬協会へ盲導犬育成募金442,084円 |
2008年7月〜 2009年6月
会長 中嶋 孝雄 |
8月 寒川神社参道早朝清掃 終了後8月第1・早朝例会:興全寺 8:00〜花壇除草 |
9月 CSFU(LCIF)献金 クラブ1000$+会員14名14,000$=計15,000$ |
10月5日(金)ライオンズ統一奉仕デー:県道花壇花抜取り・除草 参加:44名
終了後例会 |
11月 県道花壇花植替え パンジー他3,200本植栽 参加:89名(中学生他)
各月除草 |
11月 産業まつり:献血・鴨鍋(汁)販売 1,180食(寒河江臥龍LCと共同出店) |
11月 日赤支部「献血推進功労者」表彰、『金色有効章』受章(H15年銀色受章) |
12月 東洋東南アジアフォーラム・香港(12〜15日) クラブ参加者:7名 |
3月7日(土)寒川ライオンズクラブ「結成30周年記念式典」 於:寒川神社参集殿 |
3月 記念アクティビティ 1.寒川町へグランドピアノ寄贈
2.寒川町聴覚障害者協会へ金一封 3.手話サークル菊和会へ金一封
4.(財)日本盲導犬協会へ金70万円 |
3月 ☆CSFU30,000$献金に対し、LCIF財団より「CSFUアワード旗」受領 |
5月23日(土)寒川ライオンズクラブ事務所移転 (新)寒川町岡田124−4 平ビル1階 |
6月 県道花壇花植替え:マリーゴールド他苗3,300本 参加:166名(中学生他) |
6月 姉妹クラブ;山形・寒河江臥龍LCへさくらんぼ訪問 15名 |
2007年7月 〜 2008年6月
会長 石黒 宏平 |
7月21日〜8月20日 YE生派遣
近藤全代様(法政大学付属高校2年生)オーストリア訪問 |
8月5日 寒川神社参道早朝清掃 2道路約900M 産業道路花壇除草 |
10月5日 L統一奉仕デー 人道支援「地雷撤去」募金活動
JR寒川町内3駅頭で実施 募金額84,679円 |
10月12日〜15日 アジアフォーラム・テグ(韓国)
8R―2Z団体参加 寒川LCから14名参加 |
11月 県道花壇の花植替え:パンジー他3,150本植栽(県道約900m×両側)
除草:各月実施 |
11月 寒川町産業まつり:献血・鴨鍋(汁)販売 1,220食(寒河江LCと共同出店) |
12月1日(土)「きれいな道づくり」県道46号清掃(主催:神奈川県)参加:6名 |
3月 寒川町聴覚障碍者協会員:手話サークル・花ボランティアとの菜の花花見
交流会 参加:67名 |
6月 県道花壇花植替え:マリーゴールド3,400本 参加:65名 |
6月 姉妹クラブ:山形・寒河江臥龍LCへさくらんぼ訪問 15名 |
2006年7月 〜 2007年6月
会長 塩崎 端久 |
8月4日 寒川神社参道早朝清掃 2道路 約900M |
10月1日 L統一奉仕デー 寒川神社参道早朝清掃 2道路 約900M
産業道路花壇除草、水仙球根植え |
11月12日 県道・寒川産業道路花壇に花植え約800M
パンジー・葉牡丹 1500株 |
3月3日 寒川神社参道早朝清掃 2道路 約900M |
4月1日〜18日 YE生寒川滞在 タイ国チャオワポン・チャラワラパン君(二十歳)
花見交流・花壇除草ほか |
4月8日 寒川LC・寒川町聴覚障害者協会
・手話サークル菊和会3団体箱根花見交流会 |
6月3日 県道・寒川産業道路花壇に花植え約900M
マリーゴールド1500株、サルビア750株 |
6月17日〜18日 山形県・寒河江さくらんぼ訪問
(姉妹クラブ・寒河江臥龍LC)14回目 |
2005年7月 〜 2006年6月
会長 渡辺 一三 |
6月、“花の町”寒川をテーマに街路樹下花壇づくりスタート |
7月2日 県道寒川産業道路花壇に花植え
約800M、ポーチェラカ1,250株、L・花ボランティア60名 以後毎月除草 |
10月6日 L統一奉仕ディ
盲導犬募金活動 JR寒川町内3駅前 93,702円を盲導犬協会に寄付 |
11月12日 県道寒川産業道路花壇に花植え
約800M パンジー1300株 |
11月21日 寒川産業まつり
寒河江臥龍LCと鴨鍋共同出店
売上金100,000円を寒川町社会福祉協会へ寄付 |
6月11日 寒川産業道路花壇に花植え 約800M
ポーチェラカ・サルビア 1250株 |
2004年 |
3月6日、25周年記念事業
・財団法人日本盲導犬協会に金百万円寄付−7,800人余りの視覚障害者達の光明と
なって活躍する盲導犬を育成
・寒川神社へ感謝状及びベンチ3基贈呈
・寒川町社会福祉協議会へ金一封贈呈(寒河江臥龍LCとの共同事業)
・寒川聴覚障害者協会、手話サークルへ其々金一封贈呈
・さむかわ国際交流協会の「青少年異文化交流プログラム」(中学生のアメリカ短期
ホームステイ)支援 |
2003年 |
当クラブが支援しているネパール王国のスカラシップ奨学生(中学生)3名を訪ねて、カトマンズに訪問(菊地L) |
2001年
〜2002年 |
12月〜1月国際青少年交換(YE)生(マレーシアからの短期ホームステイ高校生タン・チーアさん)受け入れ、―日本文化、生活様式の体験学習(3週間)/県立鶴峰高校授業参加(1/8〜10)、寒川神社少年館
(お礼状)
盲導犬育成募金
視聴覚障害者グループ、手話サークル菊和会の皆さんと毎年数回の例会で「手話研修会」開催。また、毎年3団体ボーリング大会を実施し、親睦を深めている
毎年一回、健康と精神修養を兼ねて早朝坐禅例会を開催(会場;南泉寺・興全寺)
地域の交通安全を願い、恒例のカーブミラー清掃奉仕。現在、町内の830箇所のミラーが対象 |
1999年 |
5月15日、20周年記念事業
・交通安全・薬物乱用防止標語塔1基設置(大曲地区)
・明大マンドリンクラブ演奏会
・町内3中学校、寒川高校吹奏楽部に楽器贈呈。
・寒川町社会福祉協議会に金一封。(臥龍ライオンズクラブとの共同事業) |
1994年 |
3月27日、15周年記念事業
・寒川駅南口に大「時計塔」建立
・社会福祉法人寒川町社会福祉協議会へ以下を贈呈
@車椅子7台
A金一封
B医療用ベッド2台(臥龍LCと共同アクティビティー) |
1993年 |
11月21日、寒川町産業祭にて寒河江臥龍LCと共同で「山菜鴨鍋(かもなべ)」のイベント。以後毎年恒例大評判(産業祭参加は1984年以来毎年) |
1992年 |
3月19日、寒河江市臥龍ライオンズクラブと姉妹クラブ締結、寒川神社参集殿で調印式(露木弘会長) |
1990年 |
【 町制50周年 】 |
1989年 |
3月19日、10周年記念事業
・寒川東中学校植樹、寒川町社会福祉協議会寄付
・日本ボーイスカウト神奈川連盟第一、第二団寄付
・ガールスカウト神奈川支部第45団寄付
・交通安全を願い倉見地区に標語塔を設置 |
1987年 |
12月、青少年の健全育成と町の環境浄化を願って、寒川駅南口に有害図書回収箱を設置。
3月23日、身体の不自由な人々のための奉仕活動に対して、寒川町社会福祉協議会から感謝状授与される。 |
1984年 |
1月27日、信号機のない交差点のカーブミラー清掃(会員労力奉仕、ミラー数:384本)以後毎年数回実施。『いつも磨いてくださってありがとう。本当に助かります』(倉見の真田さん談)『ライオンによって顔が洗われる』 3月24日、5周年記念事業
・町内の寝たきり老人を訪問、粗品贈呈(以後、毎年実施)
・身体障害児を多摩動物園に招待
・町内小学校4校に雨傘贈呈 |
1982年 |
交通安全標語塔設置、北部福祉会館に老人健康機贈呈 |
1981年 |
茅ヶ崎交通安全協会寒川支部へ横断用黄色い旗500本寄贈 |
1980年 |
5月15日、第一回献血奉仕(於 寒川町庁舎前)以後、毎年数回実施。当日採血者50名10,000cc、第二回(10月)は135名(計
27,000cc)。 |
1980年 |
3月16日、認証状伝達式
チャーターナイト一周年記念として
・寒川町消防本部に消防広報車寄贈
・新設の小谷小学校に日時計設置(労力奉仕)
・寒川駅前に「町全地図案内板」設置 |
1979年 |
12月1日、寒川ライオンズクラブ創立結成式(於 寒川神社参集殿) |